社会学部ゼミナール

2025年度 学部後期 ゼミナール: オープンゼミ、オフィスアワー日程一覧


  ※予定もしくはリンク先が空白のところは、紹介記事を準備中のものです。
    後日あらためてアクセスしてください。
  ※ 開講状況は今後変更される場合がありますので注意してください。

凡例 ▼:非開講の教員 ■:新規募集を行わない教員 ●:学部4年ゼミ非開講 △:学部4年副ゼミ不開講 ▲: 学部3年ゼミ非開講 ▽: 現時点で未定

教員名 オフィスアワー オープンゼミ
赤嶺 淳    
秋山 晋吾 基本的に月曜3限をオフィスアワーとしていますが、他の時間でも対応できることがあります(月3が不可のこともあります)ので、メールでアポを取るようにしてください。 月曜4限に行っている3‐4年合同ゼミ(310教室)を見学できます。事前にメールで知らせてくれればいつでも大丈夫です。
冬学期は、3年ゼミによるヨーロッパ史の学術論文の講読がメインで、12月に1回(12/9)4年生の卒論中間報告を行います。
また、1月に3年ゼミによる卒論テーマ出しのゼミも行います(日付未定)。
飯尾 真貴子    
猪飼 周平    
井川 ちとせ 随時受け付けます。メール(ikawa.chitose(at)r.hit-u.ac.jp)で予約してください。 今年度は実施しません。相談は随時受け付けますので、メールで予約してください。
井頭 昌彦 火曜13時15分-15時 随時参加可能。事前に担当教員にメールで連絡してください。
石居 人也 随時設定しますので、まずはメール(hitonari.ishii@r.hit-u.ac.jp)にて、ご一報ください。 ■日時・概要
①12月13日(金)3限 4年生の卒論報告
②12月20日(金)3限 4年生の卒論報告
③1月10日(金)3限 4年生の卒論報告+3年生のゼミ論報告
④1月31日(金)3限 3年生のゼミ論報告

■会場(①~④共通)
マーキュリータワー3508室

参加を希望される方は、レジュメ印刷の都合がありますので、前日までにメール(hitonari.ishii@r.hit-u.ac.jp)で、ご一報ください。
稲葉 哲郎 メールで連絡をください。日程を調整します。 開催日: 2025年 2 月6 日
開催時間:16:00~(90分ほどを予定、出入り自由)
場所:東2号館2203教室

対面で参加する場合は、以下のフォームでの申込みは必要ありません。

一応Zoomでも配信します。クオリティは期待しないでください。
下記のフォームに記入すると、ZoomのURLが送付されます。
ZoomのURLが送付されなかった場合は翌日に再度申し込んでください。
問い合わせはtetsuro.inaba[at]r.hit-u.ac.jpまで。
https://docs.google.com/forms/d/1f7lniIIAyORy1B020HQjbYRc7I7TlvfGlYKAFs4l5xc
上田 元 火曜12:30~13:15(別途必要な場合はメールで予約してください。) 本年度は実施しません。
大杉 高司    
大瀧 友里奈 随時受け付けておりまので、メールでご連絡ください。
yurina.otaki(at)r.hit-u.ac.jp
通常のゼミ(木曜4限・5限)の見学や参加が可能です。ご参加ご希望の場合は、メールもしくはXのDMにてご連絡ください。
また、4年生の卒論発表と3年生の研究成果発表を2月初旬に開催しています。詳細は、Xをご覧ください。https://x.com/otakizemi
太田 美幸 希望者はメールでお問い合わせください。
miyuki.ohta@r.hit-u.ac.jp
オープンゼミは希望者がいる場合のみ実施します。メールでお問い合わせください。
2月9日(日)午後に開催する論文発表会も見学可です。4年生の卒論と3年生の共同研究論文を発表します。卒業生も参加します。
大坪 俊通 金曜日 13:30-14:30.事前連絡お願いします. 開催予定はありません.相談は随時受け付けます.
小椋 郁馬 随時 (事前にメールにて予約すること) 開催しない
柏崎 正憲    
加藤 圭木 メールで予約してください。 2024年12月10日(火)15時半〜17時
詳しくはhttps://x.com/kkzemi/status/1862111520148308259
以下から申込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeYar9KGFT1AhAzd2HO2mQTVKlJ3nmKHJ8bzZw8wUum7tCEsg/viewform
加藤 祐介 随時。
メールでご予約ください。なお、オンライン面談になる可能性があります。
下記の日時に見学会を行います。教室は201(西キャンパス第一講義棟)です。
途中退室自由ですので、お気軽にご参加ください。

12月10日(火)
4限:浅井良夫『戦後改革と民主主義』(吉川弘文館、2000年)の講読。
5限:4年生の研究報告。

12月24日(火)
4・5限:3年生の卒論構想発表。
菊谷 和宏 メールで予約してください。 ※12/3修正

一回目:12月 3日(火)15:15~@第一講義棟105室
二回目:12月10日(火)15:30~@第一講義棟105室(※注記あり↓)
三回目:12月17日(火)15:15~@第一講義棟105室

※第二回(12/10)は卒業アルバム撮影(@兼松講堂)のためゼミ開始が15分ほど遅れます。

いずれの回も三年生による卒論構想発表の予定です。
レジュメを準備しますので、参加希望の方はゼミ幹(佐藤:kikutanisemi.shinkan@gmail.com)までメールで連絡してください。

途中参加・途中退出は自由です。いずれか一日でももちろんOKです。肩肘張らないゼミですから、どうぞお気軽にお越しください。
貴堂 嘉之 火曜日の昼休み。それ以外も対応しますので、メールでお問い合わせください。 火曜日の4限。開催日は12月10日(火曜日)の四限〜となります。場所は、研究室(第三研究館の304)となりますので、直接、お越し下さい。
久保 明教    
小泉 佑介 木曜12:45~14:00(これ以外にも受け付けます)。事前にメールでご連絡ください。yusuke.koizumi[at]r.hit-u.ac.jp 12月12日(木)4限@東本館105室の調査報告会をオープンゼミとします。

また,1月16日(木)4限@東本館105室の卒論構想発表会もオープンにします。

事前にメールでご連絡ください。
洪 郁如 サバティカル中のため、本年度不開講 サバティカル中のため、本年度不開講
後藤 伸彦 火曜、水曜の3時以降、またはzoomで対応します。いずれの場合もまずはメールでお問い合わせください。 木曜の2限(3年ゼミ)、3限(4年ゼミ)に東本館で行っています。見学を希望の方はメールでお知らせください。
坂 なつこ    
佐藤 圭一 随時(メールで予約してください。keiichi.satoh [at] r.hit-u.ac.jp) 以下の日程で行います(参加・退出自由)。対面参加の場合には事前予約は不要です。

日程:12/17(火), 1/14(火)
時間:
4時限(4年ゼミ:卒業論文の進捗報告)
5時限(3年ゼミ:学内アンケート調査分析の進捗報告)
場所:講義棟214室

zoomによるオンライン参加希望の場合には教員まで前日までにメール(keiichi.satoh [at] r.hit-u.ac.jp)をお送りください。なお、機材の関係上、聞こえが悪い場合があり得ます。なるべく対面での参加をご検討ください。
佐藤 文香 金曜12:00~13:00 (事前にメールで予約してください) 日時:12月20日(金曜日)17:10〜
場所:磯野研究館1階 第二小集会室(エレベーター前の部屋)
※途中参加/退場は自由です。
※zoomにて画面共有の形で進行しますので、PCを持参してください。
※オンラインでの見学も可能です。ゼミ幹までお問い合わせください(4122020z@以下省略)。

概要:ゼミの文献講読の回をオープンゼミとします。

イヴァン・ジャブロンカ, 村上良太訳,2019=2024,『マチズモの人類史――家父長制から「新しい男性性」へ』明石書店 の12~14章・エピローグ が講読範囲です。
佐藤 仁史 金4限、時計台棟1階505室。事前にメールで予約してください(sato.jin@r.hit-u.ac.jp) 2025年度はサバティカルを取得して通年海外に滞在予定のため、3年ゼミは募集しません。
白瀨 由美香 随時オンラインで面談しますので、メールで予約してください。2025年8月まで在外研究のため、履修希望者はなるべく事前に相談してください。 日時:2月6日(木)15~17時
卒論発表会をZoomで見学できます。
希望者は前日までにGoogleフォームに登録してください。
https://forms.gle/hQC6M8HCPoK2ezkL7
鈴木 直樹 随時受け付けておりますので、メールでご連絡ください。
suzuki.naoki(at)r.hit-u.ac.jp
12月3日(火)、12月10日(火)、12月24日(火)4限に開催予定です。場所は第2研究館(423)です。参加する際には事前にメールでお知らせください。
suzuki.naoki(at)r.hit-u.ac.jp
鈴木 直文 月曜日 12:30-13:30
(事前にメールでご連絡ください)
ゼミは月曜日の4・5限に3・4年生合同で行っています。見学等をご希望の方はメールにてご連絡ください。
鈴木 楓太    
数土 直紀 木曜13:00~15:00 (事前にメールで予約してください。) 12月5日(木)と12日(木)の授業は、見学可とします。4時限が4年ゼミ、5時限が3年ゼミとなりますので、都合のつく方に参加してください。教室は、4103です。参加するときは、事前に連絡(naoki.sudo"at"r.hit-u.ac.jp)をいただけると助かります。
竹中 歩    
多田 治 随時。メールにてアポをとってください。(osamu.tada@~) 今学期中の火曜4・5限ならいつでも。メールで予約を入れてください。(osamu.tada@~)
4限:文献講読、5限:研究発表 です。見学したいほうをお選びください。
田中 亜以子    
田中 拓道 毎週木曜13:00~14:00
それ以外の日時でも対応いたします。事前にメールで予約をいただければと思います。
12/12(木)15:30~
12/19(木)15:30~
場所は東キャンパスのマーキュリータワー3406室。予約不要、出入りも自由です。
内容は4年生の卒論報告、3年生のグループワークとディスカッション。問い合わせは、新歓担当の3年生大畑さん(4122046h[at]g.hit-u.ac.jp)もしくは田中(takuji.tanaka[at]g.hit-u.ac.jp)までお願いいたします。
寺尾 智史    
堂免 隆浩    
中田 康彦 金曜2限 事前にメールでご連絡ください。他の日時でも対応します。 12/9(月) 4,5限
12/16(月) 4,5限
第二講義棟 214教室
4限は卒論構想発表を、3限はミニ卒論構想発表を行います。
参加される場合、資料配布の関係上、事前にメールで連絡をいただけると幸いです。
西野 史子 学期中木曜3時限目 事前にメール連絡をください。 ①12月5日5時限目 第二講義棟 307白瀬ゼミとの3年生合同研究発表会
②12月12日16:30~  第二講義棟307 白瀬ゼミとの4年生卒論中間報告会
③12月19日16:30~  第二講義棟307 白瀬ゼミとの4年生卒論中間報告会
①〜③への参加を希望する方は以下のGoogleformから申し込みください。
https://forms.gle/Harp3T4uDhkqyKQe7
いずれも途中参加、途中退室自由、対面のみです。
根本 雅也 随時応じます。希望者はメールにて連絡し、面談の日時を調整するようにしてください。
masaya.nemoto[a]r.hit-u.ac.jp
本年度はゼミが非開講だったため、オープンゼミ等はありません。
林 真人    
福富 満久 毎週木曜12時45分から13時15分 事前にアポをメールで取ってください 以下の通りオープンゼミを実施します。
木曜4限・5限、本館32教室 出入り自由です。

12月5日 人権の政治学 マイケル・イグナティエフ(通常のゼミの様子を知ることができます)
12月12日 卒論発表会(卒業予定のゼミ生がどのような研究を行ったかを知ることができます) 
牧田 義也 火曜4限(事前アポイントメント) 12月17日(火)5限(希望者はメールにて事前にお問い合わせください)
宮地 尚子 ゼミについては、オープンゼミの時に相談・質問を受け付けます。 卒論・修論発表会を2025年2月7日(金)3限と4限に開催予定です。
部分的参加でだいじょうぶです。

対面のみで行います。希望者は2月以降に、TAの苧野さんまで(SD241006[あっと]g.~)連絡してください。
宮本 百合 木曜のお昼休み。事前にメールで予約してください(y.miyamoto [@] r.hit-u.ac.jp )。 以下の日程で卒業論文発表会を行います。参加は自由です。

日時:2025年1月9日(木)4・5限
場所:東キャンパス 第3研究館 3階 研究会議室
森村 敏己    
山田 哲也 ご希望の方は tetsuyama999@gmail.com までご連絡ください。 2025年3月に開催予定の調査報告書打ち合わせをオープンゼミとします。詳細を知りたい方は、 tetsuyama999@gmail.com までご連絡ください。
吉沢 文武 火曜13:15~15:00 (事前にメールで予約してください。) 木曜4・5限に309ゼミ室で行なっています。随時参加可能です。見学を希望する場合、各回ゼミの前日までにメールで連絡をください。*2024年は12/12が最終回です。
ジョナサン・ルイス    
若尾 政希    

このページの一番上へ