後藤 伸彦 (ごとう・のぶひこ)

専任講師
総合社会科学専攻
超域社会研究分野(社会心理学、社会的認知)
https://gotolab.super.site/
研究室:東本館1階104
オフィスアワー:木曜昼休み (事前にメールで予約してください。)


主要研究領域

社会心理学、社会的認知、消費者行動

現在の研究テーマと今後の抱負

人は集団に所属することで他者に偏見を持ったり、他者を差別したりする一方で、同じ集団の人から助けられることで自尊感情や人生満足感、さらには認知機能が高まったりもします。そのような集団に所属するという人の根本的な営みが心に与える影響について研究をしています。またこれとは別に消費者行動についても研究を進めています。これまで公開した論文等に興味のある方は個人Webページをご覧ください。

担当科目

社会学研究科・社会学部の講義情報・ゼミ情報詳細は本学学務情報システム(CELS)を参照してください。

大学院:

分野/科目群 科目名 学期
超域社会研究分野Social Psychological Perspectives on Health
超域社会研究分野社会心理学 A秋・冬
方法科目群社会科学研究の基礎 E春・夏
方法科目群社会科学研究の基礎 E春・夏
大学院ゼミナール [ 2023年度版案内2022年度版案内 ]

学部:

科目区分 科目名 学期
学部導入科目社会研究入門ゼミナール(後藤 伸彦)春・夏
超域社会研究分野Social Psychological Perspectives on Health
学部後期ゼミナール

学歴

Soka University of America 卒業
名古屋大学大学院環境学研究科 博士課程前期課程 修了
名古屋大学大学院環境学研究科 博士課程後期課程 単位取得退学

学位

博士(心理学、名古屋大学)

職歴

日本学術振興会特別研究員(DC2)
Monash University Malaysia, Research Fellow
京都ノートルダム女子大学現代人間学部 講師
一橋大学大学院社会学研究科 講師

業績一覧(researchmap のページへ移動します)

https://researchmap.jp/ngoto

研究室所属の大学院生

博士後期課程:0 名
修士課程:1 名




このページの一番上へ