教員紹介
加藤 祐介 (かとう・ゆうすけ)
専任講師
1986年生
総合社会科学専攻
歴史社会文化研究分野(日本史、日本政治史)
研究室:第1研究館4階1412
オフィスアワー:随時 (事前にメールで予約すること)
主要研究領域
日本近現代史、日本政治史
現在の研究テーマと今後の抱負
日本近現代史・日本政治史を専攻している。明治維新期から現代における天皇(皇室)制度が狭義の専門であるが、権力とそれが結晶化したところに成立する制度が、人びとの考え方や行動をどのように規律するのかという問題に基底的な関心がある。そのため、政治史のみならず、法制史や社会経済史にも目配りしつつ研究を進めたいと常々考えている。また最近は、天皇による恩賜という「行為」が、近現代における政治と社会、あるいは都市における空間形成のあり方をどのように規定したのかという問題に取り組んでいる。
主な著作に、加藤祐介『皇室財政の研究―もう一つの近代日本政治史』(名古屋大学出版会、2023年)がある。担当科目
社会学研究科・社会学部の講義情報・ゼミ情報詳細は本学学務情報システム(CELS)を参照してください。
大学院:
学部:
科目区分 科目名 学期 歴史社会文化研究分野 日本政治史総論 春 歴史社会文化研究分野 日本政治史特論 秋 学部後期ゼミナール [ 2025年度版案内(3年), 2025年度版案内(4年)|2024年度版案内(3年), 2024年度版案内(4年) ] 学歴
2010年3月 一橋大学社会学部卒業
2010年4月 一橋大学大学院社会学研究科修士課程入学
2012年3月 同課程修了
2012年4月 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程進学
2017年3月 同課程修了学位
博士(社会学)(一橋大学、2017年3月)
職歴
2014年4月 - 2016年3月 日本学術振興会特別研究員(DC2)
2017年4月 - 2019年3月 日本学術振興会特別研究員(PD)
2019年4月 - 2021年3月 成蹊大学文学部助教
2021年4月 - 2023年3月 北海学園大学法学部講師
2023年4月 - 現在 一橋大学大学院社会学研究科・社会学部講師業績一覧(researchmap のページへ移動します)
研究室所属の大学院生
-
博士後期課程:0 名
修士課程:1 名 -