社会学部ゼミナール

2026年度 学部後期 ゼミナール: オープンゼミ、オフィスアワー日程一覧


  ※予定もしくはリンク先が空白のところは、紹介記事を準備中のものです。
    後日あらためてアクセスしてください。
  ※ 開講状況は今後変更される場合がありますので注意してください。

凡例 ▼:非開講の教員 ■:新規募集を行わない教員 ●:学部4年ゼミ非開講 △:学部4年副ゼミ不開講 ▲: 学部3年ゼミ非開講 ▽: 現時点で未定

教員名 オフィスアワー オープンゼミ
赤嶺 淳 木曜日のお昼休み  
秋山 晋吾 随時メールでアポを受け付けます。 月曜4限のゼミ(310教室)を見学できます。
12月1日は、4年生の卒論の進捗報告、
その他の日は、輪読(『キリスト教から読み解くヨーロッパ史』)です。
見学は採中入退室自由ですが、見学前にメール連絡があると好ましいです。
1月(日時未定)に、現3年生による卒論テーマ出しの会も行います。
飯尾 真貴子    
猪飼 周平    
井川 ちとせ    
井頭 昌彦 火曜12時-13時 随時見学可能.
事前にメール連絡してください.
石居 人也    
稲葉 哲郎    
上田 元    
大杉 高司    
大瀧 友里奈    
太田 美幸 面談をご希望の場合は、メールにてお知らせください。 ゼミの見学をご希望の場合は、事前にメールにてお知らせください。火曜4限(4年ゼミ)・5限(3年ゼミ)です。
大坪 俊通    
小椋 郁馬 随時 (要事前予約) 開催しない
なお、学部ゼミの概要については、以下のページを参照のこと。
https://sites.google.com/site/ikumaogura87/undergraduate-seminar
柏崎 正憲    
加藤 圭木    
加藤 祐介 随時(事前にメールで予約してください) 12月2日、9日、16日にオープンゼミを行います。
時限は4~5限(3年生ゼミと4年生ゼミを合同で行っています)、教室は西キャンパス第一講義棟204です。参加を希望する場合は事前にメールで連絡して頂けると助かりますが、飛び入り参加も歓迎です。

12月2日と9日は、波多野澄雄『日本の歴史問題 改題新版—「帝国」の清算から靖国、慰安婦問題まで』(中公新書、2022年)の講読、16日は4年生の卒論報告を行います。
菊谷 和宏    
貴堂 嘉之    
久保 明教    
小泉 佑介 木曜12:45~14:00
事前にメールでご連絡ください
12/11(木)5限@3年生ゼミ:今夏に実施した地域調査@淡路島の報告会です。参加希望者は事前にメールでご連絡ください。場所は追ってお知らせします。
洪 郁如    
後藤 伸彦 火曜、または木曜の15時から16時。メール(n.goto@r.hit-u.acjp)で要事前予約 木曜日の2限に3年次、3限に4年次のゼミを行っています。見学を希望される方は事前にメールでご連絡ください。
坂 なつこ    
佐藤 圭一 火曜14:00~15:00 (事前にメールで予約してください) 火曜4限:4年ゼミ
火曜5限:3年ゼミ
を随時見学できます。事前にメールにてご連絡ください。
佐藤 文香 金曜12:00~13:00 (事前にメールで予約してください) 日時:12月19日(金曜日)15:15〜
場所:磯野研究館1階 第二小集会室(エレベーター前の部屋)
※途中参加/退場は自由です。
※zoomにて画面共有の形で進行します。海外から参加するゼミテンがいますので、PCとイヤホンを持参してください。
※オンラインでの見学も可能です。ゼミ幹までお問い合わせください(4123188a@以下省略)。

概要:ゼミの文献講読の回をオープンゼミとします。

古川直子,2025,『ポスト構造主義フェミニズムとは何だったのか』京都大学出版会 の5~終章が講読範囲です。
佐藤 仁史 金4限、時計台棟1階505室。事前にメールで予約してください(sato.jin@r.hit-u.ac.jp) 2025年度はサバティカルを取得して通年海外に滞在しているため、3年ゼミは開講していません。4年ゼミはオンライン開講ですので、オンラインでの見学は可能です。希望者には別途ZOOMミーティングルームのアドレスをお知らせします。

①12月2日4限
②12月16日4限
③12月23日4限
④2026年1月12日~14日台湾合宿(具体的な時間は要相談)
白瀨 由美香 随時対応しますので、メールでご連絡ください。 1)西野ゼミとの合同研究会(第1講義棟301教室)
①12月4日(木)4~5限 3年生グループ研究報告会
②12月12日(木)4~5限 4年生卒論中間報告会
③12月19日(木)4~5限 4年生卒論中間報告会
参加希望者は以下のフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/ir3LKX4yixFs1RUT6
いずれも途中参加、途中退室自由、対面のみです。

2)通常のゼミの見学
11月13日(木)4限 文献講読
見学希望者は担当教員にメールで連絡してください。

3)卒論発表会
2月(日時は決定次第ここに掲示)
見学方法:Zoom
鈴木 直樹 随時受け付けています。メールにてご連絡ください。日程を調整いたします。
メール:suzuki.naoki@~
火曜日の3限のゼミ(研究報告・207ゼミ室)を見学できます。見学を希望される方は、メールにてご連絡ください。
鈴木 直文 月曜日12:00-13:00
事前にメールにてご連絡ください
12/22 4限5限(3年生の成果発表会を実施します。途中での参加退出は原則ご遠慮ください。詳細は追って周知します。)
鈴木 楓太    
数土 直紀 木曜日 3時限 12月4日(木)の4時限(4年ゼミ)、5時限(3年ゼミ)をオープンゼミとします。自由に見学・参加できます。教室は203教室です。
当日の内容は、ゼミ生による研究報告です。見学・参加にあたり、事前連絡はなくても大丈夫ですが、いただけると助かります。
竹中 歩    
多田 治 随時。メールにてアポをとってください。(osamu.tada@~) 今学期中の火曜4・5限ならいつでも。メールで予約を入れてください。(osamu.tada@~)
4限:文献講読、5限:研究発表 です。見学したいほうをお選びください。
田中 亜以子    
田中 拓道    
寺尾 智史    
堂免 隆浩 金曜12:30~13:15 日時:2025年12月19日(金)5限
場所:未定(改めてご案内します)
中田 康彦 月曜3限 (事前にメールで予約してください) 12月15, 22日(月)4(4年ゼミ)、5限(5年ゼミ)に108ゼミ室で行います。4年ゼミは卒論構想発表です。
西野 史子 メールで連絡してください。木曜3は大学で時間が取れる可能性が高いです。そのほかはZOOMで相談も可能です。 1)白瀬ゼミとの合同研究会3回分をオープンゼミとします。
場所はいずれも第一講義棟301(対面のみ)
参加希望者はフォームから申し込んでください。
(フォームは準備が出来次第掲載します)
12月4日(木)4・5時限目 3年生グループ研究報告会
12月11日(木)4・5時限目 4年生卒論中間報告会(1)
12月18日(木)4・5時限目 4年生卒論中間報告会(2)

2)通常ゼミ
11月6日(木)、13日(木)、27日(木)の4時限目が見学可能です。希望される方は前日までに西野宛にメール連絡を送付してください。
根本 雅也    
林 真人    
福富 満久    
牧田 義也    
松永 伸太朗    
宮地 尚子    
宮本 百合    
山田 哲也    
吉沢 文武 火曜13:15–15:00 *メールで面談予約を取ってください。  
ジョナサン・ルイス    

このページの一番上へ