研究プロジェクト一覧 (2025年)

大型プロジェクト
個人プロジェクト

大型プロジェクト
実施年度
2025年~2029年
研究代表者
赤嶺 淳
研究課題
北極域研究強化プロジェクト(「環極北世界の生成と環境適応」)
助成団体・種目
文部科学省、環境技術等研究開発推進事業費補助金
実施年度
2025年~2028年
研究代表者
大坪 俊通
研究分担者
荒木 博志、横田 裕輔
研究課題
全球宇宙測地観測の次世代標準:レーザ測距とGNSSの統合小型ユニット
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K01089/
実施年度
2025年
研究代表者
大坪 俊通
研究課題
光パルス双方向伝送による高精度ネットワーク時刻比較
共同研究団体
ソフトバンク株式会社
実施年度
2025年
研究代表者
大坪 俊通
研究課題
光通信衛星等向けの光通信装置の研究
共同研究団体
川崎重工業株式会社
実施年度
2025年
研究代表者
大坪 俊通
研究課題
光通信衛星等の追尾試験技術の研究
共同研究団体
川崎重工業株式会社
実施年度
2025年~2029年
研究代表者
佐藤 仁史
研究分担者
相原 佳之、川瀬 由高、菊地 秀明、長沼 さやか、宮原 佳昭、山田 七絵
研究課題
明清期以降、長江中下流域における水辺の開発と秩序に関する環境社会史研究
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K00504/
実施年度
2025年~2028年
研究代表者
竹中 歩
研究分担者
飯尾 真貴子、小井土 彰宏、小林ハッサル 柔子
研究課題
移民の再移住:在日外国人の「出口」戦略とその行方
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K00707/
実施年度
2024年~2028年
研究代表者
赤嶺 淳
研究分担者
加治佐 敬、福永 真弓、高橋 五月、大元 鈴子、庄司 久美子、藤原 辰史、平賀 緑、坂梨 健太、小泉 佑介
研究課題
プランテーション新世における食の安全保障と人間環境保全ーー油脂間競争の視点から
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤A
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24H00119/
実施年度
2024年~2026年
研究代表者
寺尾 智史
研究分担者
岩谷 彩子、小俣ラポー 日登美、小川 敦、菊池 夢美、黒田 晴之、小町 守、坂野 徹、志村 真幸、杉本 篤史、鈴木 俊貴、竹沢 泰子、都留ドゥヴォー 恵美里、知足 美加子、中尾 麻伊香、箱田 徹、包 聯群、松井 真之介、松田 素二、三中 信宏、安田 仁奈、山下 英俊
研究課題
多様性尊重の深化に伴う科学的分類の再検討と再構築
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤A
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24H00079/
実施年度
2024年~2028年
研究代表者
井頭 昌彦
研究分担者
清水 右郷、二瓶 真理子
研究課題
科学における《価値中立性》理念に対する科学哲学的観点からの再検討
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K00002/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
上田 元
研究分担者
大月 義徳、本間 まり子、小泉 佑介
研究課題
東アフリカ沿岸地域におけるマングローブ林保全の比較ポリティカル・エコロジー論
研究種目
JSPS、国際共同研究加速基金(海外連携研究)
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
洪 郁如
研究分担者
赤松 美和子(佐藤 美和子)、松葉 隼、菅野 敦志、清水 美里
研究課題
台湾におけるパブリック・ヒストリーの実践と日台の歴史認識:越境する視座の構築
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K03162/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
宮本 百合
研究分担者
石井 敬子、伊藤 篤希、尾野 嘉邦
研究課題
ネオリベラリズムと感情様式:精神健康への影響と社会生態学的基盤
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K00477/
実施年度
2024年~
研究代表者
大瀧 友里奈
研究課題
IoT技術と水道使用量を活用した独居高齢者の見守りとフレイル予兆検知
助成団体
愛知時計電機株式会社、インフィック株式会社
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
大坪 俊通
研究課題
衛星レーザ測距に関する要素技術の実証及び評価
共同研究団体
JAXA、国立天文台、東京大学
実施年度
2024年~2025年
研究代表者
大坪 俊通
研究課題
自由空間光時刻・周波数伝送に関する研究
共同研究団体
国立研究開発法人情報通信研究機構
実施年度
2023年~2027年
研究代表者
秋山 晋吾
研究分担者
鈴木 広和、戸谷 浩、姉川 雄大、辻河 典子
研究課題
「辺境兵農民」概念の構築:中世~現代ハンガリーのセーケイ人由緒と歴史叙述
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K25379/
実施年度
2023年~2025年
研究代表者
大瀧 友里奈
研究分担者
大貫 祐大郎、森 由美子
研究課題
水資源量に応じたフレキシブルな水需要マネジメントによる水道DXの推進採択
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K28293/
実施年度
2023年~2026年
研究代表者
大瀧 友里奈
研究分担者
大貫 祐大郎
研究課題
弾力的な水道料金における使用水量等への影響
共同研究団体
静岡県湖西市・中部電力・東京設計事務所
実施年度
2023年~2026年
研究代表者
大坪 俊通
研究課題
小型衛星レーザ測距システムの開発と試験に関する共同研究
共同研究団体:
国土地理院
実施年度
2022年~2026年
研究代表者
宮地 尚子
研究分担者
野坂 祐子、田辺 肇、後藤 弘子、青山 薫、角尾 宣信、森 茂起
研究課題
災厄とハイブリッド化の時代のトラウマとジェンダー:ケアと臨床・逸脱・文化創造
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤A
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22H00071/
実施年度
2021年~2025年
研究代表者
石居 人也
研究分担者
阿部 安成
研究課題
近代日本の「老い」ゆく場と人びとの生をめぐる歴史研究―療養所と寄せ場から考える―
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤B
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K20493/
個人プロジェクト
実施年度
2025年~2029年
研究代表者
猪飼 周平
研究課題
ソーシャルワークに対するAIテクノロジーによる支援の可能性と限界に関する研究
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K05562/
実施年度
2025年~2026年
研究代表者
大瀧 友里奈
研究課題
水道使用量というビッグデータからフレイルを検知するデジタルヘルス手法の開発
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費挑戦的研究(萌芽)
実施年度
2025年~2028年
研究代表者
小泉 佑介
研究課題
農園開発地域における開拓移民社会の形成とその存立基盤:スマトラ島中部を事例に
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費若手
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K16463/
実施年度
2025年~2028年
研究代表者
山田 哲也
研究課題
現代日本の教員文化のケア論的視座による再検討
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K05974/
実施年度
2025年~2028年
研究代表者
吉沢 文武
研究課題
生殖倫理における「非対称性」の解明:テーゼの多義性と人生全体の福利評価の観点から
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K03520/
実施年度
2025年~2027年
研究代表者
ジョナサン・ルイス
研究課題
An international comparison of parties' campaign strategies on YouTube
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25K04905/
実施年度
2024年~2026年
研究代表者
赤嶺 淳
研究分担者
根本雅也・小泉佑介
研究課題
ノンスケーラビリティ再考ーー不安定で不確定な現代社会に資する人文社会学の構築
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費挑戦的研究(萌芽)
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K21385/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
飯尾 真貴子
研究課題
北米における中南米他移民・難民をめぐる人道的管理レジームの形成
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費若手
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K05225/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
太田 美幸
研究課題
コミュニティを基盤とするセクシュアリティ教育の社会運動史的研究
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K05760/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
小椋 郁馬
研究課題
経済のグローバル化に対する世論の形成要因
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費若手
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K16285/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
佐藤 圭一
研究分担者
梁 昊
研究課題
ネットワークABMパッケージの開発と応用―社会ネットワークの社会理論構築のために
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K05306/
実施年度
2024年~2026年
研究代表者
白瀬 由美香
研究課題
住民ボランティアによる高齢者の介護予防・生活支援に関する日英比較研究
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K05442/
実施年度
2024年~2026年
研究代表者
數土 直紀
研究課題
間主観的階層地位の解明とその適用可能性の探求
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K05251/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
西野 史子
研究課題
日本の非正規雇用政策の軌跡とその効果:内部労働市場への包摂か同一労働同一賃金か
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K05278/
実施年度
2024年~2027年
研究代表者
根本 雅也
研究課題
原爆をめぐる超常現象と民間伝承:見過ごされた戦争の記憶と継承の社会学
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K05225/
実施年度
2023年~2025年
研究代表者
金 庾毘
研究課題
帝国日本における「軍隊経験」の連続性―韓国の「軍事文化」への影響を中心に―
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費研究活動スタート支援
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K18702/
実施年度
2023年~2025年
研究代表者
牧田 義也
研究課題
20世紀前半のアジア太平洋地域における国際赤十字運動と人道主義理念の変容
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23K00798/
実施年度
2022年~2025年
研究代表者
加藤 圭木
研究課題
「帝国経験のリアリティを伝える歴史学」のための日韓共同研究
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費国際共同研究強化(A)
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21KK0212/
実施年度
2022年~2026年
研究代表者
後藤 伸彦
研究課題
所属集団の多さと顕在・潜在的自尊感情の関連及び主観的well-beingへの影響
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費若手
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-22K13804/
実施年度
2022年~2026年
研究代表者
田中 亜以子
研究課題
近代日本における「性別」の成立と性差観の変容
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費若手
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22K18115/
実施年度
2022年~2026年
研究代表者
福富 満久
研究課題
米国の軍事介入と戦後―戦後賠償が与える紛争当事国の復興へのダメージと余波について
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-22K01372/
実施年度
2021年~2025年
研究代表者
佐藤 文香
研究分担者
千田 有紀、土屋 匠平
研究課題
日本における第二波フェミニズムの成果と課題―理論的・実証的総括のために
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K12500/
実施年度
2021年~2025年
研究代表者
多田 治
研究課題
別荘地からリゾートへ:冷涼地の観光開発とイメージ形成に関する社会学的研究
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K12449/
実施年度
2021年~2025年
研究代表者
吉沢 文武
研究課題
「理論」と「現実」を架橋する生殖倫理の構築:存在と価値をめぐる分析哲学的研究
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費若手
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21K12820/
実施年度
2020年~2025年
研究代表者
堂免 隆浩
研究課題
多元的アプローチに基づく都市の公共空間における自由の規定要因
助成団体・種目
日本学術振興会・科研費基盤C
ウェブサイト
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20K02083/