本サイト 一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)

第11巻別冊

 小林 多寿子 Tazuko Kobayashi
巻頭言 特集 森岡清美調査資料群と戦後の社会調査の展開
Preface Special Issue: Kiyomi Morioka Research Documents and the Development of Social Research in Postwar Japan
2019年11月 発行

[ 要旨 ]

 戦後日本の宗教社会学・家族社会学を牽引してきた森岡清美は、社会調査の系譜のなかでも独自性の高い質的調査にもとづいた優れた研究成果を多く生みだしてきた。森岡は、終戦後間もない1947年に東京文理科大学卒業論文のために三重県阿波村で取り組んだ農村調査以来、約70年にわたり日本の各地でフィールドワークをおこない、たんねんな現地調査に依拠した数多くの研究論文を著わしてきた。
 森岡は、研究活動スタート時点より取り組んできたフィールドワークで得た調査資料のうちかなりの部分を自宅に保管していた。2013年に一橋大学小林研究室でそれらの資料を預かり、森岡自身による解説を口述記録する貴重な機会を得た。これらの調査資料はおもに1950年代60年代に取り組んだ調査によるものが中心となっており、戦後日本の社会調査黎明期の展開をあきらかにする社会学的なリサーチ・ヘリテージとして継承することが必須と考えている。そこで、質的調査資料のアーカイヴ化をめざすための第一歩として「森岡清美調査資料群」(本特集では「森岡調査資料群」もしくは「森岡資料群」とも略す)と名付けたこれらの調査資料の整理と記録を科研費助成により進めてきた。本特集は、これらの調査資料の概要を示し、これらの資料からなにがいえるのかその社会学的特徴とともにあきらかにすることをめざしている。
 本特集では、森岡の研究キャリアに着目して、一人の社会学者の人生と研究活動を包括的にとらえる視点から調査資料を検討する。とくに1950年代60年代の調査資料は、歴史的記録として貴重であるだけでなく、どのような調査による資料なのかその具体的な調査実践をあきらかにすることも重要である。このような資料精査をとおして調査実践を再構成し、いかに質的調査法を取り入れて宗教調査・家族調査での豊饒な知的生産へ繋がったのかを検討し、さらに自伝的な著作物と現地でのリ- スタディで確認しながら森岡の取り組んだ調査展開の一端をとらえたい。質的調査研究の系譜においていまだ十分な検討がすすんでいない1950年代60年代の調査法の発展をこのような具体的な森岡の調査活動に照らして示すことももう一つの本特集の目的である。
 本特集は、2012年1月31日におこなった「森岡清美先生インタビュー」を端緒として、日本社会学会シンポジウム「リサーチ・ヘリテージ―20世紀の調査遺産をいかに継承するのか」(2013年10月13日)で討論者としての森岡の登壇や森岡自身による三回にわたる森岡資料群解説、森岡に同道してでかけた山形県長井市(2015年8月)および三重県伊賀市(2015年9月)での現地調査、森岡の書斎における複数回におよぶ調査資料や研究経験の語りなどのような、約7年にわたって取り組んできた森岡清美と本特集執筆者との共同研究による成果である。(なお、本特集では人名の敬称を略する。また、大学院生の論考は「投稿論文」ではない。)


[ Abstract ]

 Kiyomi Morioka has been a leader in religious and family sociology in Japan after the war, producing excellent research outcomes based on qualitative research that had been highly unique within the history of social research. Morioka has been conducting field work in various parts of Japan for about seventy years. He started with rural sociological research; his final thesis, to graduate from Tokyo Liberal Arts and Science University in 1947, was based on Awa Village in Mie Prefecture. He has authored a number of research papers based on his field work.
 Since the beginning, Morioka has stored a large portion of the research data and documents, which also contain his field notes, at his home. In 2013, we received those documents and materials at the Kobayashi office of Hitotsubashi University and had the valuable opportunity of having them explained verbally by Morioka himself. These documents and materials, called “Morioka Kiyomi Research Documents,” are based on research mainly conducted in the 1950s and 1960s. These materials from Morioka have to be considered sociological research heritage that depict the development of postwar social research. Therefore, as our first step in preparing these documents as qualitative research sources, we have organized and recorded them. This special issue aims to provide an overview of Morioka’s documents and discuss the themes that can be extracted, as well as their sociological features.
 By focusing on Morioka’s research career and documents, this special issue also attempts to comprehensively understand Morioka’s life as a researcher and sociologist. In particular, these research documents are not only valuable as historical records, but are also important to establish specific research practices. We will reorganize Morioka’s research practices through such documents and examine how qualitative research led to rich, intellectual production in religious and family sociological research. Furthermore, by exploring Morioka’s autobiographical works and reexamining local studies, we will
elucidate the development of research methods in the 1950s and 1960s.
 This special issue is the result of seven years of collaborative research between Morioka and the authors, and included various perspectives and activities: beginning with, “Interview with Prof. Kiyomi Morioka” conducted on January 31, 2012; joining the symposium “Research Heritage: How to Inherit the Research Heritage of the 20th Century” conducted by the Japanese Sociological Association on October 13, 2013; having Morioka himself to explain the research documents three times, between 2014 and 2015; conducting field work in Nagai, Yamagata prefecture (August 2015) and Iga, Mie prefecture (September 2015) with Morioka accompanying us; and discussing Morioka’s research experience and documents at his office several times.