本サイト 一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)

第10巻

 國本 哲史 Satoshi Kunimoto
死の社会学の展開――死の表象研究に向けて――
Expansion of the Sociology of Death: Toward a Representational Study of Death
2018年09月 発行

[ 要旨 ]

 本稿は、近年、日本でも領域として確立しつつある「死の社会学」という領域を拡張する方向性を提示することを目的としている。これまで死の社会学は大きく分けて、「死を巡る患者と周囲の相互行為」、「死別」、「死についての語り」の3つの領域で先行研究が積み重ねられてきた。しかし、それらは、死の隣で生きること、そして死にゆくことは扱っているものの、「死」それ自体を扱うものではなく、また、あくまで事例研究にとどまっており、死という対象が持つ有用性を十分にとらえきれていなかったのではないかと指摘される。
 死は、比較的実質的な制約が少なく語ることのできる対象であり、社会学は死を対象とすることで、人間が語るということや、何かが社会的に構築されるということといったより広いテーマの考察へとつなげていくことができる。死はそうした可能性を有する対象であり、そのため死の社会学は、特殊な対象を扱った事例研究を行う領域であるとみなされてしまう危険性のある現状を脱し、より一般性のある問いにも挑戦していく領域へと拡張される必要がある。
 本稿では、こうした方向性で死を研究するにあたって、社会的表象理論を土台としながら、死を社会的表象であると考え、その具体的な研究方針を探るため、表象と死を先駆けて扱ったMary Bradbury の議論を参照した。
 Bradbury の研究から見出されたのは、表象研究を具体的に進めていく際の3つの方針であり、それは、「事実―表象次元」、「表象それ自体の次元」、そして「表象―行為次元」であった。これらについて、それぞれ検討しながら、表象研究としての死の可能性が考察された。
 こうした方向性で死の社会学を展開・拡張することで、死は特殊な事例研究の対象から、私たちの意味的世界のメカニズムを解明するための重要な対象となり、死の社会学も、私たちの表象・意味に関する社会的事実について探求する領域となる。


[ Abstract ]

 This paper aims to present a direction to extend the area of “sociology of death,” which has been in the process of being established as a sociological field in recent years in Japan. Until now, the sociology of death has largely been divided into three areas, “interaction with the patient surrounding death,” “bereavement,” and “narratives about death.” However, although these topics cover “living next to death” and “dying,” they do not approach “death” itself. In addition, research has only been conducted using case studies, which are not able to capture enough information about the subject of death.
 Death is an object that can be talked about with few constraints because, for example, it cannot have been experienced by anyone alive. When sociologists target death, we hope to understand the mechanism behind what human beings talk about as well as what is being constructed socially. These are broad themes that have been pursued in sociology since it was established as a field. Thus, the sociology of death needs to be expanded to an area that challenges us with more general questions.
 In this paper, in moving toward such a direction for studying death, we consider death as a social representation relying on social representational theory. We then refer to Mary Bradburyʼs argument to explore its concrete research method.
 Bradburyʼs research has found three levels for the concrete progress of representational research: “fact- representation dimension,” “dimension of representation itself,” and “representation - action Dimension.” Each of these can be used to help us consider the possibility of a representational research of death.
 By developing and expanding the sociology of death in such a direction, death will become an important subject that can elucidate the mechanisms of our semantic world. In addition, the sociology of death can expand an area for exploring social facts about our representations and meanings.