【第二回】一橋哲学・社会思想セミナー


招待講演者 :笠木雅史氏 学振PD(京都大学)・招へい准教授(大阪大学)

講演者情報 :

・経歴:University of CalgaryにてPhD取得。University of British Columbiaポスドク研究員、大阪大学特任助教を経て、現在、京都大学所属日本学術振興会特別研究員PD、大阪大学招へい准教授

・業績:(2014) “Subject-Sensitive Invariantism and Isolated Secondhand Knowledge.” Acta Analytica 29 (1): 83-98. (2014) "Virtue Epistemology and Environmental Luck." The Journal of Philosophical Research 39: 285-299.等

講演タイトル:「アプリオリな知識とは何か:経験への依存の諸相」

開催日時  :2014年12月5日(金)14時40分〜

開催場所  :一橋大学本館28番教室 アクセスマップ キャンパスマップ

備考    :今回は、認識論や哲学方法論(実験哲学含む)の分野を中心に活躍されている笠木雅史氏を招待しご講演をお願いします。笠木氏は分析哲学系のトップジャーナルの1つであるSynthese誌にC.S. I Jenkins氏と共著による"The Traditional Conception of the A Priori"(近刊;オンライン版は2014年刊行)を掲載されており、カントの見解を活用しながら《経験からの認識的独立性としてのアプリオリ性》という伝統的見解を擁護する議論を展開しています。本講演では、認識論についての入門的な解説を交えつつ、アプリオリな知識がどのような意味で経験から独立・依存するのかを議論をして頂く予定です。

質疑の時間も十分に確保しておりますし、特に分析哲学に馴染みのない方でも十分に理解できるお話をして下さるとのことですので、皆様ふるってご参加下さい。

(事前申し込み不要・参加費無料)