本サイト 一橋大学機関リポジトリ(HERMES-IR)

第9巻

 上田 尚徳 Hisanori Kamida
ヘーゲル『精神現象学』「Ⅰ感覚的確信」における指摘Aufzeigenの問題
“Pointing Out” in Hegel’s Phenomenology of Spirit, “Sense-Certainty”
2017年06月 発行

[ 要旨 ]

 「Ⅰ感覚的確信」の結論の一つである「個別的なものは普遍的なものに媒介されている」という議論は、『精神現象学』において「主人と奴隷の弁証法」に次いで人口に膾炙した議論であろう。とはいえ、このことはその具体的内実が十分に検討されてきたことを意味してはいない。とりわけ、「Ⅰ感覚的確信」の議論は大きくは「言語」と「指摘」の問題とに区分されうるが、注目されてきたのは常に「言語」であり、「指摘」の問題は等閑視されてきた。
 たしかに、「言語」の問題ばかりに議論が割かれてきたことは故なきことではない。というのも、「言語」の議論も「指摘」の議論も「個別的なものは普遍的なものに媒介されている」という同じ結論を導き出すからだ。とはいえ、言語の問題に感覚的確信の議論を還元してしまうことはこの二つの議論がその論理構造をも同じくするときにのみ許容される。しかし、本当に二つは同じ議論なのだろうか。私たちは「指摘」の議論において独自の論理構成を見出すことになるだろう。
 このことを提示することによって、「指摘」という議論が言語の問題よりも一層強い意味での実在論の否定と観念論の主張を行うものであるということが明らかとなる。対象が認識されるのはその対象がただ実在しているからではなく、意識によって指摘するという対象化する作用によって可能となっているという意味で、「指摘」とは意識の観念論的側面を提示しているのである。この論理展開を十全に理解することによってのみ、ヘーゲルが提示しようとする観念論的立場を明確に理解することが可能となる。本稿ではこのような「指摘」の問題に焦点を当て、「言語」の問題だけでは汲みつくされない感覚的確信の議論の意義を提示する。これにより、従来問題とされてきた「Ⅰ感覚的確信」から「Ⅱ知覚」への移行とヘーゲルの観念論が明らかにされるであろう。


[ Abstract ]

 “Sense-Certainty” has been one of the most extensively discussed arguments in Hegel’s Phenomenology of Spirit. According to Hegel, “Sense-Certainty” is the consciousness that regards singular things as Truth and unmediated sensuous recognition as Certain. Hegel refutes this conscious stage and displays how “Sense-Certainty” is erroneous. He explains that our Understanding always affects our Recognition every moment we recognize a singular thing. However, the concept of “Sense-Certainty” has not been thoroughly analyzed. Given that this argument is renowned, researching previous studies was not sufficient. In fact, from the two issues that “Sense-Certainty” explores, “Language” and “Pointing Out,” the discussion on “Pointing Out” has been overshadowed by the discussion on “Language.”
 There is a reason why discussion has focused solely on “Language.” Analysis of “Language” and “Pointing Out” leads us to the same conclusion, “the singular is mediated by the universal,” and therefore deliberating on “Language” enables us to attain a wide range of topics in “Sense-Certainty.” However, the only time “Sense-Certainty” can be limited to “Language” is when both possess the same logical structures. Is it feasible to reduce “Pointing Out” solely due to “Language”? In this paper, I argue that there is a unique logical structure in the discussion on “Pointing Out” and thus it cannot be conflated with “Language.”
 This discussion compels us to understand the function of “Pointing Out” for the philosophical development in Phenomenology of Spirit. “Pointing Out” indicates the Idealistic conclusion, confuting the realistic premise. The recognition of a singular thing consists not in realistic objects outside consciousness, but effects of consciousness. If we had no conscious function superior to receiving sense date, we would not perceive objects that seem to be certain in the “Sense-Certainty” perspective. Essentially, through an examination of “Pointing Out,” it is possible to understand that the working of consciousness— objectification—precedes receiving sense date in recognition. Thus, comprehending Hegel’s Idealistic conclusion reveals a new aspect of “Sense-Certainty.”