日時:1999年11月18日 (水) 16:30〜18:30
会場:一橋大学 佐野書院 応接室
使用言語:講演−英語、討論−英語・日本語
セミナー概要:
人の移動や物・情報の生産・流通体系の著しい国際化が進む一方、「自己」概念や自己を規定する際の参照項・参照行為としての「アイデンティティ」概念はヨーロッパ啓蒙主義的色彩を残したまま国際化=地理的的拡大をしている。このような状況において、批判的な「自己」・「アイデンティティ」概念はどのように実現されうるか、またそれらの対照物として想定される「他者」はどのように想像されうるのかを検討する。
申込:
前日までに氏名、所属、連絡先を記載の上、地球社会研究共同研究室(cs00389@srv.cc.hit-u.ac.jp)までお願いいたします。
マイケル・リチャードソン氏 紹介
「他者」とどのような関係を切り結んでいくかという課題を、シュルレアリズムを中心的な切口としつつ、歴史学、人類学、批評理論、精神分析など複眼的アプローチから論じる異色の研究者。
主要な著作として、
"Seductions of the Impossible", Theory & Society15 (3-4), 1998
A Georges Battaille Reader, Sage Publications, 1998
Refusal of the Shadow: Surrealism and the Caribbean, Verso, 1996
などがある。