大学院ゼミナール


内容

 現代政治学に関するテーマを幅広く扱いながら、専門的な学術研究のための基礎知識と方法を身につけることを目的とし、以下の二つを組み合わせます。

 (1)受講者の関心にあった学術文献を輪読します。
 (2)受講者の学位論文、学会報告、投稿論文などにあわせた研究報告と討議を行います。


扱う文献

 毎学期の最初に、受講者と話し合ったうえで、関心にあった文献を選択します。

 2010年度のゼミナールで読んだ本は以下のとおりです。

 石田雄『日本の政治と言葉 (上)―「自由」と「福祉」』東京大学出版会、1989年
 新川敏光『日本型福祉レジームの形成と展開』ミネルヴァ書房、2005年、第1部
 久米郁男『日本型労使関係の成功―戦後和解の政治経済学』有斐閣、1998年
 Mauruzio Ferrera, The Boundaries of Welfare: European Integration and the New Spatial Politics of  
   Social Solidarity
, Oxford University Press, 2005.
 ロバート・ダール『ポリアーキー』三一書房、1991年
 Giovanni Sartori, Parties and Party Systems : A Framework for Analysis, ECPR, 2005.
 Francis G. Castles et al., The Oxford Handbook of the Welfare State, Oxford University Press, 2010.


担当者の研究分野

 福祉国家論、比較政治学、政治理論。担当者はフランスを中心とした福祉国家論を専門としてきました。近年では、比較福祉国家論、政治経済学の方法論、「脱商品化」を軸とした福祉国家理論の再構築、国境を越えた福祉政策の構築などのテーマに取り組んでいます。