2010年度「政治思想史」
参考文献リスト


1 教科書・通史

(1)お勧めの教科書

  福田歓一『政治学史』東京大学出版会、1985年
     通史としては現在までの最高水準。
  佐々木、鷲見、杉田『西洋政治思想史』北樹出版、1995年
     コンパクトで読みやすい通史。
  川崎修ほか『現代政治理論』有斐閣、2006年
     現代理論に関する最もコンパクトな教科書。
  キムリッカ『新版 現代政治理論』日本経済評論社、2005年
     ロールズ以降の政治理論のまとめ。

(2)参考書

  福田歓一『近代の政治思想』岩波新書、1970年
     『政治学史』の入門書。
  ウォリン『西欧政治思想史』福村出版、1994年
     「政治」特有の思考法に迫ったユニークかつ評価の高い通史。
  藤原保信『西洋政治理論史』早稲田大学出版会、1985年
     平易な論述の入門書。
  山岡龍一『西洋政治理論の伝統』放送大学出版会、2009年
     最新の教科書。
  『岩波哲学・思想事典』岩波書店、1998年
     現在まで最も優れた哲学・思想史の事典。
  『岩波社会思想史事典』岩波書店、2008年
     コンパクトな最新の思想史事典。

(3)各時代の通史

  村上淳一『近代法の形成』岩波書店、1979年
     ドイツを中心に、中世から近代の法・国家への変容を鮮やかに描写。
  水田洋『近代人の形成』東京大学出版会、1954年
     近代初期から近代市民革命期までを描いた社会思想史の古典。
  スチュワート・ヒューズ『意識と社会?ヨーロッパ社会思想史1890-1930』みすず書房、1970年
     19?20世紀転換期の全体像を描く名著。
  藤原保信『二十世紀の政治理論』岩波書店、1991年
     リベラル・コミュニタリアニズムを中心とした平易な概説。
  小野紀明『二十世紀の政治思想』岩波書店、1996年
     ポスト・モダニズムを中心とした高度な水準の20世紀通史。


2 各回の参考文献

(1)中世的世界の解体

  マキアヴェリ『君主論』岩波文庫、1998年
  マキアヴェリ「政略論」『世界の名著16 マキアヴェリ』中央公論社、1966年
     近代の政治的思考の出発点。
  佐々木毅『マキアヴェリと「君主論」』講談社学術文庫、1994年
  J. G. A. ポーコック『マキァヴェリアン・モーメント?フィレンツェの政治思想と大大西洋圏の共和主義の
  伝統』名古屋大学出版会、2008年
     近世政治思想史の壮大な叙事詩。
  ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』岩波文庫、1989年
     カルヴァンの「予定説」がなぜ資本主義の精神を準備したか。歴史の逆説を説く名著。
  ウェーバー『職業としての政治』岩波文庫、1980年
     政治家の倫理を提示。

(2)社会契約論

  ホッブズ「リヴァイアサン」『世界の名著23 ホッブズ』中央公論社、1987年
     徹底した人間観察による近代政治思想の出発点。
  ロック『統治二論』岩波書店、2007年。
     近代自由主義の出発点。岩波文庫版は部分訳であり、こちらを参照。
  福田歓一『近代政治原理成立史序説』岩波書店、1971年
  高野清弘『トマス・ホッブズの政治思想』御茶の水書房、1990年
  梅田由里香『ホッブズ 政治と宗教』名古屋大学出版会、2007年
  大澤麦『自然権としてのプロパティ?イングランド革命における急進的政治思想の展開』成文堂、1995年
     ロックの思想的背景となる宗教論争が詳しい。

(3)ルソー、カントと公共圏

  ルソー「学問・芸術論」「人間不平等起源論」『世界の名著30 ルソー』中央公論社、1966年
     現代につながる根源的な近代社会批判。
  ルソー「社会契約論」『世界の名著30 ルソー』中央公論社、1966年
     近代デモクラシー論のエッセンス。
  ドラテ『ルソーとその時代の政治学』九州大学出版会、1986年
     ルソーの思想を自然法論との関わりから論じた代表的研究。
  作田啓一『ジャン・ジャック・ルソー』人文書院、1980年
     バランスの取れたルソー研究。
  スタロバンスキー『J. J. ルソー?透明と障害』思索者、1973年
     個人と社会の透明な関係を求めたルソー像を摘出。
  カント『道徳形而上学原論』岩波文庫、1976年
     近代人権論、共和主義論の頂点。
  カント『啓蒙とは何か、他4編』岩波文庫、1974年
  カント『永遠平和のために』岩波文庫、1985年
     コスモポリタニズムの原点。
  ハーバーマス『公共性の構造転換(第2版)』未来社、1994年
     20世紀後半の「市民社会」論の古典。今でも色褪せず。

(4)19世紀の民主主義

  ベンサム「道徳および立法の諸原理序説」『世界の名著49 ベンサム、ミル』中央公論社、1979年
    イギリス功利主義の代表作。
  トクヴィル『アメリカのデモクラシー』全4巻、岩波文庫、2005-2008年
    デモクラシーの将来を見通した予言の書。ついに新訳が完結。
  ミル『代議制統治論』岩波文庫、1997年
    代議制とデモクラシーの結合。
  宇野重規『トクヴィル?平等と不平等の理論家』講談社選書メチエ、2007年
    平易で行き届いたトクヴィル論。
  関口浩『自由と陶冶?J. S. ミルとマス・デモクラシー』みすず書房、1988年
    ミル論の古典的研究書。

(5)20世紀の民主主義

  コーンハウザー『大衆社会の政治』東京創元社、1961年
  オルテガ・イ・ガゼット『大衆の反逆』中公クラシックス、2002年
    以上二冊は大衆社会論の古典。
  シュムペーター『資本主義・社会主義・民主主義』東洋経済新報社、1995年
    20世紀の民主主義理解に大きな影響を与えた書。
  ダール『ポリアーキー』三一書房、1981年
    現代民主主義論の古典。
  マクファーソン『自由民主主義は生き残れるか』岩波新書、1978年
    多元主義から参加民主主義へ。

(6)現代の民主主義

  シュミット『政治的なるものの概念』未来社、1970年
     20世紀政治理論に大きな影響を与えた友?敵理論を提示。 
  アレント『人間の条件』ちくま学芸文庫、1994年
     経済全盛の時代に「政治」とは何かを問い詰めた異色の書。
  ハバーマス『事実性と妥当性??法と民主的法治国家の討議理論にかんする研究』全2巻、未来社、2002年
     討議デモクラシー論の代表作。
  ネグリ、ハート『帝国』2003年
     現代政治思想を集約した刺激的な本。
  中村研一『地球的問題の政治学』岩波書店、2010年
     グローバル政治学の貴重な教科書。密度が濃い。
  デヴィッド・ヘルド『デモクラシーと世界秩序?地球市民の政治学』NTT出版、2002年
     グローバル・デモクラシー論の標準的な議論。

(7)立憲主義と思想の自由

  樋口陽一『比較憲法(全訂第三版)』青林書院、1992年
     憲法思想史の最高峰かつ決定版。大学時代に一度は目を通してほしい。
  ミル『自由論』光文社古典新訳文庫、2006年
     言論の自由を論じた古典。新訳で読みやすくなった。

(8)市場主義

  マンデヴィル『蜂の寓話』法政大学出版局、1985年
  ハーシュマン『情念の政治経済学』法政大学出版会、1985年
  ホント、イグナティエフ編著『富と徳?スコットランド啓蒙における経済学の形成』未来社、1990年
  森村敏己『名誉と快楽?エルヴェシウスの功利主義』法政大学出版局、1993年
  川出良枝『貴族の徳、商業の精神?モンテスキューと専制批判の系譜』東京大学出版会、1996年
    以上四冊は18世紀における公益と私益、徳と富を扱った代表的研究。
  アダム・スミス(大河内一男監訳)『国富論』中公文庫、1978年
    市場主義の成立。
  アダム・スミス(水田洋訳)『道徳感情論』岩波文庫、2003年
    『国富論』とセットで読むべき。残念ながら訳が良くない。
  堂目卓生『アダム・スミス?『道徳感情論』と『国富論』の世界』中公新書、2008年
    アダム・スミスの全体像を知る上で最も便利。
  間宮陽介『市場社会の思想史?「自由」をどう解釈するか』中公新書、1999年
    平易な「市場」の思想史。

(9)19世紀における自由主義の変容

  ヘーゲル「法哲学」『世界の名著35 ヘーゲル』中央公論社、1967年
     家族・市場・国家を総合する近代政治思想の頂点。
  藤原保信『藤原保信著作集2 ヘーゲルの政治哲学』新評論、2007年
     ヘーゲル政治哲学の易しい解説。
  マルクス『ユダヤ人問題によせて/ヘーゲル法哲学批判序説』岩波文庫、1974年
  マルクス『ドイツ・イデオロギー』岩波文庫、2002年
     以上二冊はヘーゲル哲学批判とマルクス思想の成立。
  リーデル『市民社会の概念史』以文社、1990年
     ドイツを中心に、自由主義的「市民社会」概念の転換を概説。

(10)20世紀の自由主義

  佐々木毅「20世紀の自由主義思想」佐々木編『自由と自由主義』東京大学出版会、1995年、327-370頁
     世紀転換期の自由主義の解説として最も優れる。
  ホブハウス『自由主義?福祉国家への思想転換』大月書店、2010年
  デューイ「自由主義と社会的行動」『アメリカ古典文庫13ジョン・デューイ』研究社、1975年
     以上二冊はニュー・リベラリズムの古典。
  Michel Freeden, Liberalism Divided : A Study in British Political Thought, 1914-1939, 
  Oxford University Press, 1986.
     ニュー・リベラリズムの代表的な解説書。
  バーリン『自由論(新装版)』みすず書房、2000年
     現代自由主義の抱えるパラドクスを示す。
  フリードマン『資本主義と自由』日系BPクラシックス、2008年
  ハイエク『ハイエク全集?自由の条件1?3』春秋社、1986-1987年
  ハイエク『ハイエク全集?政治学全集』春秋社、2009年
     以上三冊は現代ネオ・リベラリズムの起源。
     
(11)現代の自由主義

  ロールズ『正義論』紀伊国屋書店、1979年
     1970年以降の政治哲学を主導した本。川本氏の改訳版が待たれる…。
  ロールズ『公正としての正義 再説』岩波書店、2004年
  川本隆史『現代倫理学の冒険?社会理論のネットワーキングへ』創文社、1995年
  クカサス、ペティット『ロールズ?「正義論」とその批判者たち』勁草書房、1996年
  川本隆史『現代思想の冒険者たち ロールズ?正義の原理』講談社、2005年
     以上三冊はロールズ正義論の解説として最適。
  ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』木鐸社、1996年
     リバタリアニズムの代表作。
  サンデル『自由主義と正義の限界』三嶺書房、1992年
     コミュニタリアニズムの代表作。
  キムリッカ『多文化時代の市民権』晃洋書房、1998年
     多文化主義論の代表作。
  セン「何の平等か?(1980)」『合理的な愚か者』勁草書房、1989年
  セン『不平等の再検討?潜在能力と自由』岩波書店、1999年
  ヌスバウム『女性と人間開発?潜在能力アプローチ』岩波書店、2005年
     以上三冊は現代平等論の到達点。

(12)社会主義

  マルクス『経済学・哲学草稿』岩波文庫、1964年
     マルクス思想の出発点である疎外論。
  マルクス『新編集版ドイツ・イデオロギー』岩波文庫、2002年
     疎外から関係へ。マルクスの歴史観を体系的に示す中期の代表作。
  マルクス『資本論』全9巻、1969-1970年
     マルクスの主著。他の経済学者への罵詈雑言が面白く、意外に読みやすい。
  田口富久治『マルクス主義国家論の新展開』青木書店、1979年
     マルクス以後の国家論として重要。

(13)20世紀社会民主主義

  ベルンシュタイン『社会主義の諸前提と社会民主主義の任務』ダイヤモンド社、1974年
     社会民主主義の出発点。
  エスピン・アンデルセン『福祉資本主義の三つの世界』ミネルヴァ書房、2001年
     現代社会民主主義のひとつの到達点。