![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【第12回】一橋哲学・社会思想セミナー
【研究報告】 15:30-17:00 「『精神現象学』「自己意識」章における自己意識の 「純粋な自己意識」と「生命」―あるいは「精神性」と「身体性 大和慶之(一橋大学大学院社会学研究科・修士課程2年) 「ヘーゲル『精神現象学』における良心の相互承認―言語を媒体と 久冨峻介(一橋大学大学院社会学研究科・修士課程2年) 【講演(一橋大学国内交流セミナー)】 17:00-19:00 「再考:イデアを観ること―ヘーゲルにおけるプラトニズムの問題―」 嶺岸 佑亮 (東北大学大学院文学研究科・専門研究員)
|
![]() |