特任講師
ジュニア・フェロー:
https://researchmap.jp/kikkawa_sariya
研究室:第1研究棟
オフィスアワー:メールにてご連絡ください。
日本近世史、政治史、古文書学、アーカイブズ学
江戸幕府の人事構造と決定過程について、役職家文書に基づいて研究している。
大学院:
専攻 | 分野/科目群 | 番号 | 科目名 | 学期 | 曜日 | 時限 |
---|---|---|---|---|---|---|
総合社会科学専攻 | 歴史社会研究分野 | 4616 | 日本社会史特論B | 秋 | 火 金 | 1 |
学部:
科目区分 | 番号 | 科目名 | 学期 | 曜日 | 時限 |
---|---|---|---|---|---|
歴史社会研究分野 | 46304 | 日本社会史特論B | 秋 | 火 金 | 1 |
2011年(H23)3月 国学院大学文学部 卒業
2011年(H23)4月 一橋大学大学院 社会学研究科 修士課程 入学
2013年(H25)3月 一橋大学大学院 社会学研究科 修士課程 修了
2013年(H25)4月 一橋大学大学院 社会学研究科 博士後期課程 入学
2018年(H30)7月 一橋大学大学院 社会学研究科 博士後期課程 修了
博士(社会学)一橋大学 2018年
2019年(R1)4月 東京都公文書館 史料編さん担当 臨時職員 (2020年2月まで)
2019年(R1)7月 東京大学 史料編纂所 学術支援専門職員
・「『九冊物』からみた近世中期の奏者番と記録作成」『書物・出版と社会変容』 通巻21号, p.29 - 66, 「書物・出版と社会変容」研究会, 2018
・「天保期老中における手留の伝達と文書管理──水野家・真田家を事例に」渡辺尚志編『藩地域の村社会と藩政―信濃国松代藩地域の研究V』, p.295 - 331, 2017
・「老中の文書管理と幕府人事 : 『御覚之控』を中心に」『書物・出版と社会変容』 第巻第20号, p.223 - 248, 2016
・「慶応期幕府奏者番における師弟関係と手留管理」渡辺尚志編『アーカイブズの現在・未来・可能性を考える』, p.44 - 84, 2016
博士後期課程:0 名
修士課程:0名