MRI INTERNSHIP INFOMATION WEB
(informal version)
MRI インターンシップ 情報 (非公式ページ)
updated at 09 Apr.2002
このページは、MRI(三菱総合研究所)と一橋大学社会学研究科 地球社会研究専攻との間で行われるインターンシップに関する情報をお届けするページです。
注)
このページの運用は、あくまで私(為本)個人の責任において行うものです。従って、正式な情報等については、該当書類及び担当教官に確認する必要があります。また、本ページの記載内容によって生じる不利益・損害等は一切補償しませんのでご注意ください。
2002FY
08 Apr. 新入生オリエンテーション
- オリエンテーションの一環として、MRIインターンシップの説明をしました。
- 今年度から、インターンシップが単位化されることを説明。
- MRIインターンシップのねらい、進め方、候補プロジェクトを説明。
ねらい
- 地球社会研究専攻において、院生自身の研究活動に役立つもの、としてMRIのプロジェクトに参加するものである
- つまり、日本国内企業で行われている、就職目的(リクルート目的)のインターンシップではない
- 逆に、通常のアルバイト(支払報酬、人材派遣等)でもない
進め方
(詳しくは資料
参照のこと、各種規定類はこちら
、候補プロジェクトはお問い合わせ下さい)
- 5つのステップを経る
- Plan(計画作成) - Do, Execution(実施) - Evaluation(評価)の流れを必ずとること
- 中でも、そのプロジェクトに自分が参加することでメリットがあるかどうかを判断するための「マッチング・プロセス」が重要
- まずは、何をやりたいか、自分でProposeすること
- 詳しくは、指導教官及び為本まで委細相談ください。
- ということで、「概要説明」を終わりました。
今後の予定
- まずは、単位取得のための履修届を、期限内に出しておいて下さい。
- 4月26日の第1次締め切りに向けて、何にエントリーするか、もしくは、独自テーマをプロポーズするかを、どんどん相談して下さい。
- (申し込み用紙はこちらPDFファイル
、Excelファイル。中身は同じです)
見学会をやろうかな?
- さらに、MRI(三菱総合研究所)がどういうところか、大手町・丸の内ってどんなところなのか、の「見学会」を4月中旬に行う予定です。
- 「見学会」の日程については、共同研究室掲示板、メールおよびこのページでお知らせする予定です。
- 参加希望者は、お気軽に申し出てください。
- 見学会に参加したからといって、インターンシップに必ず応募しなければならない、といった「縛り」はありませんから。
ご質問、ご意見、不平、不満、憤り、やるせなさ、不快感など、なんでもお気軽に為本まで。
2002 Copyright Hitotsubashi
University & Mitsubishi Research Institute, Inc.