一橋大学社会調査士委員会

Q&A/お問い合わせ

お知らせ


  • [2024年3月21日]
  • 2024年度の本学社会調査士認定科目は以下の通りです。

     【A】社会調査論    (朴慧原先生)
     【B】社会調査法Ⅰ   (朴慧原先生)
     【C】社会調査法Ⅱ   (朴慧原先生)
     【D】量的データ解析法Ⅰ(数土直紀先生)
     【E】量的データ解析法Ⅱ(桑名祐樹先生)
     【F】質的調査研究   (根本雅也先生)

     【G】3年ゼミナール:赤嶺ゼミ、石居ゼミ、佐藤圭一ゼミ、数土ゼミ、堂免ゼミ、根本ゼミ、山田ゼミ

     【H】社会調査Ⅰ    (数土直紀先生)
     【I】社会調査Ⅱ    (佐藤圭一先生)
     【J】質的研究と方法  (根本雅也先生)
     【J】教育の研究方法論A  (山田哲也先生)


    ※授業方法等の情報は時間割表やシラバスでご確認ください。→ 2024年度社会調査士関連科目授業時間割表

    ※2024年度までの本学社会調査士等指定科目一覧表です。→ 一橋大学社会調査士等指定科目一覧(-2024年度)


    [2024年3月8日] 2024年度社会調査士ガイダンス動画を社会学研究科新入生ガイダンス動画配信ページにて公開しています(学部・大学院共通)。
    なお、研究科の「2024年度新入生ガイダンス」動画において、社会調査士説明会を4月上旬に開催との説明がありますが、この動画をもって説明会に代えさせていただきます。

       [説明資料]社会調査士資格について-2024年度オンラインガイダンス資料


  • [2024年3月1日](→終了しました)
  • 社会調査士、社会調査士(資格変更)および専門社会調査士資格申請書類の学内受付を開始しました(提出期限:3月19日[火])。

    ① 「社会調査士」資格を取得希望の学生へ
    ② 既に「社会調査士資格(キャンディデイト)」を取得している学生へ -正規資格への変更手続きのお知らせ-
    ③ 「専門社会調査士」資格を取得希望の大学院生へ

    ・ 一橋大学社会調査士等指定科目一覧(-2023年度)


    【注意】

    ・社会調査士資格申請(資格変更を含む)は、WEB申請システムで作成した書類を担当宛てに電子ファイルで提出してください(一部該当者は郵送書類も有り)。
     通知記載の申請手順、および資格申請サイトで公開されている操作マニュアルをよく確認してください。

       ◆社会調査協会・資格申請サイト https://www.jcbsr.jp/student/login
       ◆社会調査協会・案内動画(WEBシステム登録方法) https://youtu.be/ayl--PqmfP0


    ・専門社会調査士資格申請は紙書類で行います。一式を郵送提出してください。
     (同時申請者はWEB申請システムも使用しますが、提出は郵送です。)
     なお、論文は紙媒体、電子媒体を各1部用意します。詳しくは通知をご覧ください

    ・専門社会調査士申請用の「認定申請書」等の様式(【C-*-*】)は社会調査協会サイトより入手してください。
     博士論文を提出する場合は【C-3-1b】研究論文提出用を使用します。

       ◆社会調査協会・申請書類一覧ページ http://jasr.or.jp/for_students/documentslist/


    ・本学既卒者の方も申請が可能です。



    ●社会調査士資格制度についての質問は担当までメールでお問い合わせください。
      社会学研究科社会調査士担当



●2024年度社会調査士ガイダンス動画を3月中旬に、社会学研究科新入生ガイダンス動画配信ページにて公開予定です(学部・大学院共通)。


社会調査士/専門社会調査士 資格制度概要

一般社団法人社会調査協会が、わが国における社会調査の質の向上をめざし2004年度からスタートさせた民間資格制度で、<社会調査士>資格(学部卒業者向け)と、<専門社会調査士>資格(大学院修士課程修了者向け)があります。

<社会調査士>資格は、社会調査に関する基礎的な知識・技能、相応の応用力と倫理観を身につけた人材を認定するものです。

<専門社会調査士>資格は、社会調査に関するより高度な専門知識・技能、倫理観に加え、社会調査の企画設計から報告書の作成に至る高度の実践的能力を身につけた人材を認定するものです。

いずれも所属する学部や研究科に関わりなく、所定の単位を修得した卒業者(修了者)で、資格認定申請手続きを経た者が取得できます。なお、専門社会調査士資格取得には、社会調査データを用いた研究論文(修士論文を含む)の執筆も要件となります。

<社会調査士>資格取得のために必要な科目(E・Fはいずれかを選択)

  • A. 社会調査の基本的事項に関する科目
  • B. 調査設計と実施方法に関する科目
  • C. 基本的な資料とデータの分析に関する科目
  • D. 社会調査に必要な統計学に関する科目
  • E. 多変量解析の方法に関する科目
  • F. 質的な調査と分析の方法に関する科目
  • G. 社会調査を実際に経験し学習する科目

<専門社会調査士>資格取得のために必要な科目

  • H. 調査企画・設計に関する演習(実習)科目
  • I. 多変量解析に関する演習(実習)科目
  • J. 質的調査法に関する演習(実習)科目

 ※詳しくは「本学での履修」ページ、および社会調査協会WEBサイトを参照してください。

資格認定申請手続き

社会調査協会への資格認定申請手続きは大学を通じて行い、毎年3月初め~20日頃までが学内受付期間となります。時期が来ましたらこのサイトや、CELSおよび社会学研究科サイトに公開される通知や掲示により、申請手順を確認してください。

なお、正規資格以外にも<社会調査士(キャンディデイト)>や<専門社会調査士(キャンディデイト)>資格制度があり、同様に学内受付を行います。また、<社会調査士>資格については、9月卒業(修了)生対象の秋季受付もあります。

社会調査協会年間カレンダーより

  • 3月中旬 ~ 4月上旬  社会調査士資格および専門社会調査士資格申請受付
  • 6月中旬 ~ 7月上旬  社会調査士(キャンディデイト・第1回)申請受付
  • 10月上旬~10月下旬  社会調査士資格(9月卒業生対象)申請受付
  • 10月上旬~10月下旬  社会調査士(キャンディデイト・第2回)および専門社会調査士資格(キャンディデイト)申請受付

 ※各資格申請とも協会受付の前に、学内受付期間を設けます。

社会調査協会主催 S科目講習会(大学院生対象)

社会調査協会では、専門社会調査士資格をめざす大学院生(社会調査士資格との同時申請者)を対象に、社会調査士科目の講習会を開催しています。
(※社会調査士資格のみの申請には使えませんのでご注意ください。)

  • S1科目講習会(A・B・C科目に対応) ― 【決 定】2024年2月15日~3月14日 オンライン開催
  • S2科目講習会(D・E科目に対応)   ― 【予 定】2025年2~3月頃     開催方法未定

【受講料】各22,000円(税込)

※講習会スケジュールや受講料は変更になることがあります。最新情報は社会調査協会サイト「講習会・セミナー」をご確認ください。