番号 | 科目名 | 共修 科目 (※1) | 単 位 | 担当教員 | 学 期 (※2) | 曜 日 | 時 限 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
基礎科目 | ||||||||
46201 | 社会史史料講読(日本)A | 2 | 教授 | 石居 人也 | 春・夏 | 木 1 | ||
46202 | 社会史史料講読(日本)B | 2 | 教授 | 若尾 政希 | 春・夏 | 月 2 | ||
46203 | 社会史史料講読(日本)C | 2 | - | |||||
46204 | 社会史史料講読(アジア)A | 2 | 准教授 | 加藤 圭木 | 秋・冬 | 火 2 | ||
46205 | 社会史史料講読(アジア)B | 2 | 教授 | 佐藤 仁史 | 春・夏 | 火 1 | ||
46206 | 社会史史料講読(ヨーロッパ)A | 2 | - | |||||
46207 | 社会史史料講読(ヨーロッパ)B | 2 | 教授 | 阪西 紀子 | 春・夏 | 水 2 | ||
46208 | 社会史史料講読(アメリカ)A | 2 | - | |||||
46209 | 社会史史料講読(アメリカ)B | 2 | 教授 | 貴堂 嘉之 | 秋・冬 | 金 2 | ||
46210 | 日本社会史総論A | 2 | 教授 | 石居 人也 | 春 | 月 2 木 2 | ||
46211 | 日本社会史総論B | ※ | 2 | - | ||||
46212 | 日本社会史総論C | 2 | - | |||||
46213 | 日本社会史総論Z | 2 | - | |||||
46214 | アジア社会史総論A | 2 | 准教授 | 加藤 圭木 | 春 | 火 2 金 2 | ||
46215 | アジア社会史総論B | 2 | - | |||||
46216 | ヨーロッパ社会史総論A | 2 | 教授 | 秋山 晋吾 | 冬 | 火 4 金 4 | ||
46217 | ヨーロッパ社会史総論B | 2 | - | |||||
46218 | アメリカ社会史総論A | 2 | 教授 | 貴堂 嘉之 | 秋 | 火 3 金 3 | ||
46219 | アメリカ社会史総論B | 2 | - | |||||
発展科目 | ||||||||
46301 | 日本思想史特論A | ※ | 2 | - | ||||
46302 | 日本思想史特論Z | 2 | 特任講師 | 芹口 真結子 | 秋 | 火 2 金 2 | ||
46303 | 日本社会史特論A | ※ | 2 | - | ||||
46304 | 日本社会史特論B | ※ | 2 | - | ||||
46305 | 日本社会史特論C | ※ | 2 | - | ||||
46306 | 日本社会史特論Z | ※ | 2 | - | ||||
46307 | アジア社会史特論A | ※ | 2 | - | ||||
46308 | アジア社会史特論B | ※ | 2 | 教授 | 佐藤 仁史 | 秋 | 火 1 金 1 | |
46309 | ヨーロッパ社会史特論A | ※ | 2 | - | ||||
46310 | ヨーロッパ社会史特論B | ※ | 2 | 教授 | 阪西 紀子 | 夏 | 月 2 木 2 | |
46311 | ヨーロッパ社会史特論Z | ※ | 2 | - | ||||
46312 | アメリカ社会史特論A | ※ | 2 | - | ||||
46313 | アメリカ社会史特論B | ※ | 2 | - | ||||
46314 | アメリカ社会史特論Y | ※ | 2 | 特任講師 | 小滝 陽 | 冬 | 月 3 木 3 | |
46315 | アメリカ社会史特論Z | ※ | 2 | 特任講師 | 丸山 雄生 | 春・夏 | 火 2 | |
46316 | Topics of Modern and Contemporary History A | ※ | 2 | 教授 | 中野 聡 | 春・夏 | 金 2 | |
46317 | Topics of Modern and Contemporary History Z | ※ | 2 | 非常勤講師 | 清水 由希江 | 夏 | 集中 |
※1 ※印は大学院との共修科目
※2 学期欄の記号説明
-:本年度休講
夏:第1学期開講
冬:第2学期開講
通年:学年を通じて開講
隔週:隔週に授業を行う